引越してどれぐらいの月日が経ったろう。
いや、そんな曖昧にすることはない。はっきりわかっている。
引越して2ヶ月が経ったんだ。
もう、だいぶここの暮らしにもなれた。意外に快適である。
田舎もわるくない。
都会に未練を残しながら、そんなことを思う毎日。
いやいやそんなことどうでも・・・
引越してしばらく。しかしながら、学生時代、棚的な何かを持ち合わせていなかった私は困っていた。
決して多いわけではない。しかしながら、このあたりの書籍類どうすべきかと。
でも、棚とか高いし、あんまり気に入らないし・・・それなら!と思いつきました(思い出した)
板とレンガで棚をつくるよ!!!!!

というわけで、日曜日の朝から自転車で近所のホームセンターにえっちら向い、板3枚、レンガ12個を購入。
レンガもどれにしようか吟味。
重いとかそんなの関係ねい!自転車でなんでもできる!と強い確信のあったわたくしは、カゴにレンガ、かごのうえに板3枚をのせ、ふらふらと自転車をこぎました。
誰にも会わなかった。
だいたい、田舎ではおどろくほど自転車にみんな乗らない。
みつかったら変な子だと思われてしまいます。

やるときは手を抜かないにんげんなので、まずニスを塗り・・・

ヤスリがけをしてまたニスを塗りました。たのしい(にや)

朝から近くでうるさいトリ。
板も乾いたので、うきうきしながら設置。

あれw
どうやら、思ったより収納力はないみたいです。ぜんぜん足りないじゃない。このときすでに7時。しかしながら、わたし、あきらめの悪いオンナであります。思い立ったらやらねば気が済まない。こんなとき、体力の限界など感じないニンゲンであります。
走りました、自転車。
まだ、外は明るいのだ。

空も相当に美し・・・・
そして、その後レンガを買い足し、板1枚にも無事に夜な夜な暗闇のベランダで色を塗り、組み立ててみました。

うわーーーー!これはどこからどうみても棚じゃない?
レンガの棚といってもわりと立派じゃない?(満足、満足)
しかしながらあれれ。

あれれ。

全然収まらないという事実!!!!意外に持ち物は多かったみたいです。マンガががっちり棚にあるよりは、CDの方がいいかと思ったんだけど、そんなCDすら全部収まりきらず。横に寝かすしかないねん。
結果。
このさき、この棚の周囲にはたくさんのCDと本が積まれて行くことになるでしょう。
ものは増える。
そして、わたしは捨てられない。
いや、なにも捨てたくない。
笑
トンカチ、のこぎり。
持ち出すのも時間の問題だと感じたある日の日曜日でございました。
血は争えないw